サラリーマン

中国の祝日

まいど、パパ寿郎です。

今週は中国の中秋節、ということで中国にどんな祝日があるのか調べてみました。日本の祝日も背景よく分かっていない僕ですが、他国だと歴史にも興味を持てますね。

2022年の祝日一覧

まず、中国の祝日は国務院というところが決めているんですね。2022年は以下の通り合計24日が休みになります。

僕は今年影響があるのは、中秋節と国慶節のみです。国慶節明けに7連勤があるんですね。。。うげぇ。

尚、日本に祝日が何日あるか調べてみたら、2022年は16日間でした。祝日、という点で言うと中国の方が多いんですね。

折角なのでそれぞれの祝日の意味合いも見ていきたいと思います。

春節(旧正月) 2022年2月1日

中国旧暦に基づいており、毎年日にちが異なります。

中国旧暦とは正式には「太陰太陽暦」と呼ばれているもので、月の満ち欠けを基準としてひと月の長さを決める方法です。月の満ち欠けは平均して29.5日周期なので、29日と30日の月が交互に来ます。よって、12ヵ月で1年と考えると旧暦では354日なので、現在のグレゴリオ暦と比較すると11日程短くなります。そこで、約3年に一度「閏月」を作り、1年13ヵ月となる年を設けていたました。よって、約3年に一度は一年が383日もあったんですね。

話がそれましたが、上記の理由から毎年日にちが異なります。中国の最も伝統的な祝日とされており、一年で一番盛り上がる時期です。各地で様々な風習があるようです。

都会に働きに来ている人は、この時期に故郷に帰る、逆に言うと都会はとても閑散とするみたいです。駐在員は日本の正月ではなく、この時期に一時帰国する人が多いみたいです。

清明節 2022年4月5日

元来は中国の先祖祭り。春分から15日目が清明節となります。日本のお盆のように家族がそろい、先祖の墓参りをするのが一般的のようです。ちなみに沖縄にも清明節があるようです。18世紀に中国より伝わり、今も沖縄の重要な節日となっているとのこと。

労働節 2022年5月1日

正式名「国際労働節」と言います。一般的にメーデーと言えば、デモ行進のイメージですが、中国は少々違うようです。

5月1日は、国の為に貢献した人を表彰したり、スポーツ・イベント、「社会や文化のために頑張っている事へのお祝いの集会」などが行われるようです。ようは、中国の「労働節」は、国をあげて祝賀する、平和的な祝日で、他の国とは少し意味合いが違うようですね。

端午節 2022年6月3日

端午節に関する伝説はいろいろあるようですが、一番多く紹介されていたのは屈原をめぐる伝説でした。

屈原(紀元前340-278)という中国戦国時代の詩人兼役人が流刑に処されたときの話です。紀元前278年、秦は楚の都を落とした時、屈原は自分のふるさとを離れたがらず、五月五日に『懐沙』を書き下ろし、石を抱いて川に身を投じました。 地元の人は屈原の体を探すため、舟を漕いで探し回った、とされています。それが転じて、毎年五月五日は龍船競争という船で競争するイベントで、屈原を祀るようになりました。龍船競争で河の魚を驚かし、魚に食べられないようという願いが込められているようです。

そして、この日は粽を食べる習慣があります。これも先ほどの伝説が元となっており、屈原の体が魚に食べられないように、米の塊を川に投げたことに由来します。

そういえば、入国隔離中の食事で粽が出てきましたね。6月3日だったかもしれません。粽あんまり好きじゃないから食べなかったんですけど、バチ当たるかな。。。

中秋節 2022年9月10日

中秋節も旧暦でカウントします。商時代(1600–1046 BC)の月を祭る風俗から始まり、今では3000年余の歴史を持った行事です。伝統的な祭りとされたのは唐時代(618-907)からで、盛んになるのは宋時代でした。

昔から月を祀り、円卓を囲みながら食事をすることは幸福を運んでくると信じられているようです。ゆえに、空に現れる真ん丸い月は家族団らんを象徴するため、「団欒節」とも言われています。

日本ではこの時期「中秋の名月」、「十五夜」として月見団子を食べるのが一般的ですが、中国では「月餅」です。月餅は円満と幸福の象徴だそうです。

中国では、春節、中秋節、国慶節が特に伝統的な祝日のようです。

国慶節 2022年10月1日

国慶節は中華人民共和国の建国記念日です。1949年10月1日、天安門広場で毛沢東が中華人民共和国の成立を宣言したことを記念した日ですね。春節と共に大型連休となります。

やばいですね。国慶節中は何にもやることが決まってないです。。。

2023年はどうなる?

今年は残すところ、後国慶節のみ、ということで個人的に影響が大きい、来年の予定を調べてみました。

来年も25日ありますね。日本の祝日は17日でした。

出来れば元旦~春節終了まで一時帰国したいけど、無理かなぁ。笑 春節は例年に比べて1週間以上早いのが特徴ですね。

まとめ

中国で働き始めて初の連休だったこともあり、中国の2022年、23年祝日事情について調べてみました。日本より祝日が多いのが意外でした。日本では祝日に年休を繋げて取得するケースが多かったので、それらも踏まえ祝日として多い印象を持っていました。

異国の祝日を調べてみると色々と歴史的背景も合わせて勉強になるので面白かったです。周囲の人と話していても、日本人より祝日の行事を大事にしているように思います。

調べてみた結果は、国慶節に全くやることがないことに恐怖を覚えたのと、来年の元旦~春節時期に一時帰国したいなぁ。という気持ちの高ぶりでした。笑

この記事を読んで、少しでも参考になれば嬉しいです。

ほなまた。